■加工製麺所
月ヶ瀬温泉で提供するお蕎麦の製麺や、漬物づくりなどを行っています。安芸太田町のおいしい水を使った打ちたて・茹でたてのお蕎麦は大人気。月ヶ瀬温泉の人気を支える看板商品づくりは就労B型が担当しています。

就労継続支援B型
JOCA×3の就労継続支援B型では、製麺や豆腐づくりなど機械を使用して積極的に活躍できる作業から、団子づくりのように座ってゆっくりできる作業まで、お仕事の種類が豊富です。ご自身の能力や体調にあった作業をコーディネートいたします。
月ヶ瀬温泉で提供するお蕎麦の製麺や、漬物づくりなどを行っています。安芸太田町のおいしい水を使った打ちたて・茹でたてのお蕎麦は大人気。月ヶ瀬温泉の人気を支える看板商品づくりは就労B型が担当しています。
豆腐屋というと皆さんは、どんな仕事場を想像しますか?朝が早くて、水が冷たくてといった印象があるかもしれません。三段峡豆腐は朝も早くなく、水温は16℃で一定しています。安心してくださいね。
安芸太田町の皆様に愛される地元の味「三段峡豆腐」の事業を継承し、JOCA×3で製造・販売を行っています。私たちの食卓に欠かせない食文化でありながらも作り手が少なくなっている豆腐の製造は地域においても重要な役割を果たしています。
県立加計高等学校の寮でもある、安芸太田町人材育成・交流センター「黎明館」。就労B型では主に館内の清掃作業を担当しています。
カケサンのB型には「機械をつかう作業」がたくさん。
機械を使った作業が好きな方・興味のある方はこちらをご覧ください。
月ヶ瀬温泉の看板メニューである打ちたて蕎麦はB型で担当しています。 ご自身の打ったお蕎麦で喜んでくれるお客様を実際に見ることができるとてもやりがいのあるお仕事です。 特に週末はたくさんのお客様が来店されますが、安全な製麺機を使用してマニュアルに沿って製麺しますので初めての方も安心してチャレンジしてください。
就労B型で作った団子やお餅などの和菓子は、月ヶ瀬温泉や黎明館で提供されるほか、近所のお寺さんからご注文をいただくことも。桜餅や三色団子など季節の限定商品も作っています。生地づくりや餅つきは機械を使用していますので、体力に自信がない方もご安心ください。
1日に300丁以上の豆腐を作れる機械がそろっています。豆腐つくりの半分は清掃です。機械のスイッチを入れて、蒸気でお湯を沸かし、美味しい豆腐が出来るまで、機械の手入れがとても大切になります。豆腐屋はマメに清掃する方がとても向いています。清掃がとても大事です。美味しい豆腐をお客様に届けるため、日々、使用している機械を一緒に綺麗にしましょう。
お食事処で汚れた椅子や座布団をしみ抜き専用機械と洗剤を使って綺麗にします。座って作業を行うことも出来るためご自身のペースでキレイにしていきましょう。清掃前の汚れがすっかりキレイになるのはとても楽しく、やりがいを感じると思います。また、椅子の入れ替えや運搬も行うためちょっとした運動としても最適です。機械やお掃除が好きな方は楽しく作業ができると思います。
また、定期的にJOCAで使用している公用車の洗車も行っています。(高圧洗浄機を使用)
和菓子や漬物づくりなど、手先を使った作業も豊富です。
手先が器用な方には、得意を活かしたお仕事が見つかります。
地元の野菜の買い付けに行き、地元の旬の野菜を使い漬物を作っています。野菜一つ一つに塩分濃度を決めた本格手仕込みで、できあがった漬物は月ヶ瀬温泉で使用されています。包丁など調理器具も使い調理の基礎的なことも学べるため、漬物や料理に興味がある方にピッタリです。また座っての作業も可能ですので、ご自身のペースで作業したい方も安心です。
本場・石川県の和菓子職人直伝のお団子をはじめとする和菓子の作成も就労B型が担当しています。近くのお寺さんやちょっとしたおやつに人気です。
あんこも手作りで、水加減や粘度などを見ながらの仕込みを行っており、ワンランク上の作業を体験できます。キレイなお団子ができるようになるまで丁寧に教えますので、少しずつ練習を重ねていきましょう!団子づくりの作業は座って行うこともでき、その日の体調を優先して作業に参加することもできます。
’かえし’とは醤油、みりん、砂糖などを一緒に煮て作る’そばつゆ’の元になるものです。こちらを数か月寝かせて出汁で割ることでそばつゆを作ることができます。一度に多くの量を仕込みますので分量をレシピ通りに量る、醤油のボトルを片づけるといった作業もお願いしています。
豆腐づくりにも木綿を綺麗に畳むこと、へらで豆乳をかき混ぜて味を調えること、まっすぐ包丁で豆腐を切ること、水から掬って豆腐を容器に入れること、など手先を使ってする工程があります。上達していくので、やりがいを感じることが出来ます。
毎日の天気、温度、炊き時間、にがりの分量、注文数ごとの仕分けなど豆腐づくりに必要なデータを記録する作業です。
座りながら作業できるお仕事もございますので
体力に自信のない方でも安心です。
※皆様が無理なく作業できるよう考慮して作業をお願いしますので、体力に自信のない方でもお気軽にご相談ください
希望される方には給食も提供しています。通常800円→自己負担270円で1日あたり実質530円もお得です。
お住いの地域によっては就労場所への送迎も対応しています。お気軽にご相談ください。
広島でも有数の「美肌の湯」として大人気の月ヶ瀬温泉。就労スタッフの皆さんは無料で入浴していただけます。(通常500円)
運動講座/ 若返り講座 / ハーブクラフト講座 / ヨガ教室など、地域の方が講師を務める様々な講座にも参加できます。(一部有料)地域の人との交流の場で新しい楽しみを見つけてみて下さい。
ラジオ体操・作業開始
まずは製粉作業や小麦粉の小分けから。
準備ができ次第そば打ちを開始します。
月ヶ瀬温泉オープン・小休憩
お昼に向けて、注文数に応じてそば打ちを行います。
休憩 給食
給食は月ヶ瀬温泉で。今打ったばかりの蕎麦をお客様が食べている姿を、実際に見ることができます。
作業再開 製麺・片付け
作業終了
勤務開始
※豆腐づくりは製造日と配達日で
作業内容が異なります
豆腐製造
休憩(1時間)
機械清掃
翌日の配達準備
勤務終了
※あくまで一例です。
事業所によっては他の時間帯の勤務もございます。
※月によって変動がございます