■環境整備
温泉清掃や館内清掃を中心としたお仕事です。お客様が気持ちよく入浴できるのも、楽しく食事ができるのも、日々の清掃があるからこそ。月ヶ瀬温泉の縁の下の力持ちと言えるでしょう。接客はありませんので黙々・コツコツと作業をするのが好きな方におすすめのお仕事です。
温泉清掃終了後にやぶ月でホールやキッチンのお仕事をすることも可能です。


就労継続支援A型
安芸太田町で唯一の就労継続支援A型事業所であるJOCA×3(2023年現在)
今や町内の名所の一つになった月ヶ瀬温泉と、県立加計高等学校の寮でもある安芸太田町人材育成・交流センター「黎明館」の2つの事業所を運営しています。
2020年8月にオープンした加計のサポート拠点施設「月ヶ瀬温泉」は地域の方の憩いの場。
その湯質は県内随一と非常に高い評価をいただいており、
週末にはたくさんの人で賑わう人気スポットでもあります。
打ちたてそばと天ぷらが自慢のそば処「やぶ月」も館内にに併設されています。
温泉清掃や館内清掃を中心としたお仕事です。お客様が気持ちよく入浴できるのも、楽しく食事ができるのも、日々の清掃があるからこそ。月ヶ瀬温泉の縁の下の力持ちと言えるでしょう。接客はありませんので黙々・コツコツと作業をするのが好きな方におすすめのお仕事です。
温泉清掃終了後にやぶ月でホールやキッチンのお仕事をすることも可能です。
一番にお客様をお迎えするホール接客。オーダーを聞く・料理を運ぶだけではなく、地元の常連さんと楽しく会話するのも大切な役目です。レジ打ちや温泉の案内から備品の管理まで、頑張り次第で仕事の幅は広がります。まずはお出迎えのあいさつ・配膳・下膳から着実に身に着けていきましょう。
会話が好きな方、人前に立つのが得意な方にピッタリのお仕事です。
おそばや天ぷらから会席コースまで多彩な料理を扱っていますので、料理の基礎~応用まで幅広く身に着けることができます。プロの料理人が包丁の握り方から丁寧にサポートしますので経験がなくても安心してチャレンジしてくださいね。
未経験からスタートして、揚げ物などメインのポジションを任されている利用者さんもいらっしゃいます。
お酒や簡単なドリンクメニューづくりもお任せします。
2022年にオープンした安芸太田町人材育成・交流センター「黎明館」では、
県立加計高等学校の寮の管理や高齢者向け配食サービス事業を行っています。
配食事業とは、主に地域にお住いの高齢者に向けたサービスです。様々な事情で買い物や調理が難しい方のご自宅まで夕食をお届けします。こちらでは出来上がった料理を器に盛りつける、食数の確認をするといった作業を担当しています。
高齢者向け配食サービスでの調理場のお仕事です。
地域の農産物を使用して地産地消に取り組むだけでなく、高齢者の方に配慮した食事の種類や形態、調理方法でニーズに応じた食事を提供します。毎日たくさんの食材を調理するので、調理の基本技術を高めたい人におすすめです。
希望される方には給食も提供しています。通常800円→自己負担270円で1日あたり実質530円もお得です。
お住いの地域によっては就労場所への送迎も対応しています。お気軽にご相談ください。
広島でも有数の「美肌の湯」として大人気の月ヶ瀬温泉。就労スタッフの皆さんは無料で入浴していただけます。(通常500円)
運動講座/ 若返り講座 / ハーブクラフト講座 / ヨガ教室など、地域の方が講師を務める様々な講座にも参加できます。(一部有料)地域の人との交流の場で新しい楽しみを見つけてみて下さい。
勤務開始
朝礼・開店準備
11:00の開店に合わせて、ホール清掃や
テーブルの拭き上げなどの開店準備をします。
オープン
ホール接客
開店後、お客様が次々と来店します。
オーダー取り、配膳、お会計などすることは多いですが、ひとつずつ確実に身に着けていきましょう。
勤務終了 給食
勤務開始
当日の献立調理
集団調理は衛生管理が第一です。
身だしなみや衛生チェックをしっかり行い、調理を始めていきましょう。
小休憩
当日の献立と翌日の準備
10分程度の休憩後、引き続き仕込みをしていきます。
お昼休憩
休憩・給食
スタッフみんなで給食を食べて、1時間の休憩です。
休憩後は翌日の準備と片付けをしていきます。
勤務終了
※あくまで一例です。
事業所によっては他の時間帯の勤務もございます。